過去の傷を消したいとき聴くCD Helios『Eingya』(2006)
アンビエントなポスト・ロックやポスト・エレクトロニカ好きのファンから安定した人気のあるミュージシャン Keith Kenniff(キース・ケニフ)こと Helios(読み方:ヘリオス)の2006年のア...
アンビエントなポスト・ロックやポスト・エレクトロニカ好きのファンから安定した人気のあるミュージシャン Keith Kenniff(キース・ケニフ)こと Helios(読み方:ヘリオス)の2006年のア...
Refused – Songs to Fan the Flames of Discontent | スウェーデンのハードコア番長の名盤 (1996) ハードコア、ポスト・ハードコア、モダン...
ぼくが大好きなUKのロック・スター Pop Levi(ポップ・リーヴァイ) そのPop Leviの中で大好きなアルバム「Never Never Love」のご紹介です。2008年のアルバムです。 Po...
The Baker Brothers – Transition Transmission | 愉快に踊れるファンクマスターピース (2008) イギリスのファンク・バンド The Bake...
サザンオールスターズ「海のYeah!!」 | 海に絶対持ってくベスト盤!! (1998年) 1998年にサザンオールスターズのデビュー20周年を記念して発売したベストアルバム「海のYeah!!」です。...
このアルバムは本当に名盤だよね。エモが好きなみなさん! 今ではこの手のバンドの番長的な存在となった英国ウェールズ出身のベテランバンド Funeral For A Friend(フューネラル・フォー・ア...
ぼくが洋楽で一番好きなバンド Lostprophets (ロストプロフェッツ)の世界中で大ヒットしたセカンド・アルバム。本作にはグッド・シャーロットのメンバーも楽曲に参加。バンド世界基準...
Gus Gus – Forever (2007) これまた中毒性の高いエレクトロ。Gus Gus(ガスガス)の「Forever」というアルバムのご紹介です。 Gus Gus の音楽はボーカ...
Fightstar(ファイトスター)の2009年のアルバム「Be Human」です。Fightstarの楽曲のクオリティは結成当時から高いのですが、このアルバムは特に好きです。低くこもら...
お洒落好きは必聴のガールズ・インディー・ポップの Rubies のご紹介です。 Rubies(読み方:ルビーズ)は、もともとはアメリカのサンフランシスコを拠点に活躍したバンド Call and Res...
Rubin Steiner – Drum Major! (2005) フランスのRubin Steiner(ルービン・シュタイナー)というトラック・メーカー(詳細はWikipediaにて)...
フランス出身のイケメンサウンドクリエイターでシンガーの Ben Browning の2012年にリリースされた「Lover Motion EP」。リードトラックの「Lover Motion」がとにかく...
ぼくの最近かなりお気に入りのユニット Blondes の2012年に発売されたばかりのデビューアルバムです。Blondes は、Sam HaarとZack Steinman によるデュオ。ミニマルなハ...
Brave Nu World London Elektricity が牽引するドラムンベース専門のハイクオリティレーベル HOSPITAL RECORDS の中でも名盤。 ビートが心地よいだけでなく、...
トラックメーカー・ユニット The Sound Providers(ザ・サウンド・プロバイダーズ)の名作「An Evening With The Sound Providers」 です。もはやおしゃれ...
Maxmillion Dunbar「House of Woo」のご紹介です。フライング・ロータスを彷彿させる変則ビートが特徴です。2013年2月19日に発売された彼の最新作です。レーベルは、以前「MI...
ビューティフル・エモという音楽の代表格バンドであるアメリカの人気バンド Copeland(読み方:コープランド)のデビュー作「Beneath Medicine Tree」です。 当時人気を誇っていたエ...
SONY(ソニー)の過去のCM起用曲を集めた、2003年発売の名作オムニバスアルバム「CM STYLE -Sony CM Tracks-」です。昔からCMがお洒落で、そのセンスの良さはブランド確立に少...
このUnderworld(アンダー・ワールド) の「Holding the Moth Remixes」はマジで最高。本当にカッコイイ。原曲の「Holding the Moth」で十分にカッコいいのだが...
James Blake(読み方:ジェイムス・ブレイク)の新作「Overgrown」が、本日2013年4月10日に発売となりました。ダブステップ・ミュージックに新しい風を吹き込んだ前作(デビュー作)「J...