
透き通るように美しいツインエレアコギター | Morscheck and Burgmann / Elements (1998)
ギターミュージシャンのMorscheckとBurgmann によるデュオ。その名もMorscheck and Burgmannの名作「Elements」です。どの曲も美しい。お互いにアコギ1本で奏でて...
ギターミュージシャンのMorscheckとBurgmann によるデュオ。その名もMorscheck and Burgmannの名作「Elements」です。どの曲も美しい。お互いにアコギ1本で奏でて...
Underworld (アンダーワールド)の不朽の名作となった2002年の4thアルバム「A Hundred Days Off」です。制作前にダレン・エマーソン (Darren Emerson)が脱退...
日本の歴史に残る謎のDJユニット Ill Suono のリミックスアルバム「Ill Suono Remixed」です。 結局こんなに正体不明だった作品はこの「Ill Suono Remixed」がはじ...
間違いなくおしゃれなCD! Trio Fattoruso(読み方:トリオ・ファットルーソ)の2005年の作品『En Vivo en Medio y Medio』です。絶対におしゃれなこと間違いないジャ...
イタリアにある湖に囲まれた都市マントヴァ出身のピアニスト Fabrizio Paterlini(読み方:ファブリツィオ・パテルリーニ)の2枚のアルバムがセットになった「Fragments Found ...
ジャパニーズ・エモの筆頭として2000年代を引っ張ってくれたOCEANLANE(オーシャン・レーン)の記念すべき一作目です。OCEANLANEは、僕の大好きなバンドの一つです。こんなに良いバンドが解散...
ブラジル発の6人組インストゥルメンタル・バンド、Hurtmold(ウルトモルド) のセルフタイトル・アルバム「Hurtmold」です。ブラジルとは、また珍しい。都会的で無機質で静かな楽曲が特徴。どこか...
HALCALI「ハルカリベーコン」 | Dj Fumiyaプロデュースの脱力系ガールズユニット (2003年作品) 女性2人組ユニットHALCALIの2003年のアルバム「ハルカリベーコン」です。ゆる...
ロシアの首都モスクワ出身のエレクトロポップ・バンド、Tesla Boy(テスラ・ボーイ)の新作フルアルバム「THE UNIVERSE MADE OF DARKNESS」が、リリースされます。じつに1年...
ヨーロッパで著名なダブステップ・プロデューサーのScuba(読み方:スキューバ)の「Triangulation(読み方:トライアンギュレーション)」というアルバムです。この「Triangulation...
X JAPAN解散後5年経ったころ、2002年に発売された異色リミックスアルバム。その名も「Trance X」。X JAPANの史上初のリミックスアルバムとして話題を呼びました。しかも、ジャンルがトラ...
Unwed Sailor – The Faithful Anchor (2002) 「MIN.」でも紹介したインストゥルメンタル・バンド Unwed Sailor の2002年のアルバム「...
Drawbar – Flight of the Tempes (2008) イギリスUKを拠点に活動する Drawbar(ドロー・バー)というジャズ・ファンクバンドの2008年の「Flig...
he – In Sequence | アニメ版BECKで起用のお洒落サウンド (2006) he の「In Sequence」というアルバムのご紹介です。この「In Sequence」の前...
Glassjaw – Everything You Ever Wanted to Know About Silence (2000) スクリーモのカリスマ的存在だったバンド Glassja...
Marcin Wasilewski, Michal Miskiewicz & Slawomir Kurkiewicz – Trio (2005) 今年のフジロック・フェスティバル2...
2013年のマイベストアルバム1位確定です!もうめちゃくちゃカッコイイ!新世代サウンド・クリエイター(と、よく紹介されている)Seihoのフルアルバム「Abstraktsex」(読み方:アブストラクト...
L’Arc~en~Ciel の中でも異色の作曲センスを放っていたドラマー yukihiro が2001年に開始したソロプロジェクト acid android の5曲入りミニアルバム「fau...
Carlos Nino & Jesse Peterson 名義による2010年の作品「Turn On the Sunlight」です。サンセットに一人でイヤフォンで落ち着いて聴きたい名盤です。
Owen – New Leaves (2009) 新作をリリースするたびにお気に入りが増えていくー。Owen(オーウェン)の2009年のアルバム「New Leaves」です。 アートワーク...